
産業ジェロントロジーアドバイザー・シニアアドバイザー・インストラクター

強みを増やして活躍の場を広げる。
ますます注目される『シニア活用のスペシャリストになる』
シニアの就労者数推移
財務省広報誌「ファイナンス」より
2021年4月、改正高年齢者雇用安定法(通称・70歳就業法)が施行され、これにより、希望する社員が70歳まで働けるようにする”努力義務”が企業に課せられました。ますます増えていくシニア社員を活かしたい企業がさらに増えています。
シニアに向く仕事・向かない仕事を知り、シニアが活躍できる働き方・仕組みづくりのお手伝いをする「シニア活用のスペシャリスト」が求められています。
新しい時代に求められるスキルを身に着けて、活躍の場を広げていきませんか?

シニア活躍の機会が増える 『今』に対応できる人材へ
資格を取得すると…
キャリアコンサルタントの方

※インストラクターのみ

取材・出版物の一部
実際に受講した卒業生の声
受講の流れ
初級
産業ジェロントロジーアドバイザー
イーラーニング前編
試験
オンライン学習 後編
試験
有効期間 3か月
合格!
協会入会
資格取得!
合格通知はメールにて配信されます。
協会入会特典:メールマガジンの配信・シニアアドバイザー講座受講資格
名刺等に所持資格として記載可能
中級
産業ジェロントロジーシニアアドバイザー
2日間の講座受講
試験
合格!
協会入会
資格取得!
合格者へ資格認定証を発行いたします。
協会入会特典:メールマガジン配信・インストラクターコース受講資格取得
名刺等に所持資格として記載可能・協会名刺使用可能
会員限定交流会あり。
協会主催講座・シンポジウムの優待
上級
産業ジェロントロジーインストラクター
2日間の講座受講
試験
合格!
協会入会
資格取得!
合格者へ資格認定証を発行いたします。
協会のサポートを受けながら自身で講座開催できます。
インストラクター限定勉強会でフォローを受けられます。
協会HPにインストラクターとして掲載されます。
その他、協会入会特典あり(中級と同様)
各講座の詳細
産業ジェロントロジーアドバイザー
日本全国どこでも!オンラインで学ぶ
レベル
場 所
期 間
試 験
受講料
初級
オンライン (ネット環境があればどこでも受けられます)
3か月以内
あり (計2回)
34,100円(税込み) 受講料・教材費・資格認定料含む
カリキュラムの一部
・シルバー人材の働きかた
・介護との両立支援について
・ジェロントロジーとは
・年齢を重ねても伸びる「結晶性能力」
・健康管理と食生活
・シニアが持つ専門能力を活かすには
・目の老化に特化した資料作成方法
産業ジェロントロジーシニアアドバイザー
2日間でスペシャリストに!
レベル
場 所
期 間
試 験
受講料
中級
東京都内 (受講者にのみ場所をお知らせします)
2日間 (年2回 開講 5月/10月)
あり
82,500円(税込み) テキスト代・受講料含む
カリキュラムの一部
・「シニア就労の必要性」の説明、小講義トレーニング
・加齢変化を配慮した話し方実習
・加齢変化を配慮した聴き方実習
・日本におけるエイジズムとその対策(グループワーク)
・シニア世代が働きやすい職場づくり(グループワーク)
産業ジェロントロジーインストラクター
高齢社会の問題解決をし、最先端で活躍する!
レベル
場 所
期 間
試 験
受講料
上級
東京都内 (受講者にのみ場所をお知らせします)
2日間 (年1回 開講 11月)
あり
176,000円(税込み) テキスト代・受講料・受験料含む
カリキュラムの一部
・大人に対する教え方、子供との違い
・養成講座のインストラクション(実技)
詳細はお問い合わせください
よくあるご質問
Q1
認定試験の合格率はどれぐらいですか?
初級の産業ジェロントロジーアドバイザーは80%、中級の産業ジェロントロジーシニアアドバイザーは 70%の合格率です。
Q2
不合格の場合は、再受験できますか?
初級講座は二回受験ができます。なお、学習期間は再受験を含めて三か月なのでご注意ください。
中級講座の場合には、再試はレポート提出となります。
Q3
年齢制限はありますか?
特にありません。ただし、高齢者雇用のアドバイザーという役割を考えると、
中級は就労経験が3年以上ある方に、上級はそれに加えて40代以上の方に向いています。
Q4
どれぐらい勉強が必要でしょうか
初級・中級は、特に必要ありません。また、試験に関しても、受講しながら身につくように構成されています。 ただし、上級に関しては、人前で話す練習が必要となります。
資格取得後は活躍状況によって異なりますが、常に研鑽し続ける姿勢が望ましいでしょう。
Q5
資格取得後のフォローはありますか?
中級取得後は、卒業生限定の勉強会に参加可能です。また、分からないことやご不安があれば、ご相談ください。
Q6
講座を欠席した場合、振替受講できますか?(中級・産業ジェロントロジーシニアアドバイザーのみ)
基本的には二日間連続での受講が前提となります。
やむを得ない理由の場合は次回講座時に振替可能ですがまずはご相談ください。
Q7
講座受講料の支払い方法は?
受講申し込み後、メールにて詳細をお知らせいたします。銀行振り込みにてお支払いください。
Q8
振込手数料はどちらの負担になりますか?
受講者の方のご負担となります。
Q9
受講料振り込み後、講座受講をしなかった場合返金されますか?
受講者の都合でキャンセルをされる場合には、原則として次回に振替となります。
返金の対応は、ありません。
ただし、法人会員の場合、同法人で同条件の方に対して振替をしていただくことが可能です。
協会の都合で講座が中止となった場合には、全額を返金させていただきます。
詳細は、その都度ご相談ください。